失業保険についての質問です。
新宿のハローワークに通っているのですが、失業認定報告書に書くための活動実績についてなのですがハローワーク以外(タウンワーク等)で求人に応募するだけでは活動実績に含まれ
ないのでしょうか?書類選考等で落とされることが多く、面接までなかなかいけません。
くわしい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
ハローワークでは認定日に職業相談すると求職活動実績と認めますと説明してます。
ネットで閲覧、応募しただけでは不可です。書類を送ったと言っただけで通用するか分かりません。
電話番号を記入する欄もあり、本当に求職活動をしたか確認する為に電話をする事もあるそうです。
でも、応募書類を送付しただけならば控えを取ってない応募先では貴方の事は分かりません。
面倒でしかたないのでしょうが、職安の窓口に行って「職業相談」を受けてください。ゴム印を押してくれるのでそれで1回と認められます。認定日に1回で、「職業相談」。もう一回行き「職業相談」。後、仕事に役立つ検定試験。派遣会社や有料職業紹介所での職業相談と確実に認められ為には手間をかけたほうが良いです。
本当に応募して、合否が返ってきているのなら「其れで通用するか。」一度電話を掛けて見れば宜しいと思います。今は書類選考があるのは当たり前と言うのはハローワークも知ってます。その取り扱いはどうするのか正直言って知りません。
私は、職業相談や派遣会社や有料職業紹介所での職業相談や仕事に役立つ検定を受けるのが確実なので「求職活動の実績」を作る為にも足を運ぶように言ってます。
失業保険の手続きについての質問です。先月11月末で、10年近く勤めた会社を解雇されました。求職活動をしていますが、会社からまだ離職票が届いてない為、手続き等がかなり遅れています。先月働いた分の給与は
今月12/15にもらいました。家族の生活もあるため、とりあえず早く手続きをして、来月の生活費の確保をしなければいけませんが、今月で離職票をハローワークに提出し手続きしたら、どのくらいで失業給付金は振り込まれますか??
1月に入ってくれないと正直きついです。
解雇等の離職理由の場合は受給手続きをしてから
約4週間後の振込みになりますが、
正月休みががありますので、その分遅れる可能性もあります、
今、失業保険を受給しています。
受給終了が9月15日で、最終認定日が9月19日です。
わたしは9月10日?9月25までカナダに旅行へ行くため、認定日にハローワークへ行くことができません。


ナダに友人が住んでおり、結婚式があります。航空券も手配済みです。

ハローワークへ問い合わせしたところ、認定日の変更はできないと言われました。この場合、受給額は消滅してしまいますか?

他の質問を拝見したところ、先送りになるから消滅はしないとの内容を目にしました。
まず雇用保険の認定日の変更ですが
就職をした場合
就職のための面接試験や採用試験
就職に必要な資格試験の検定日に当たった場合
14日以内の病気やケガの場合
両親、親族の危篤、死亡
本人や親族の結婚

となっています

旅行では認定日の変更まで認められないでしょう

求職者給付(失業者保険)のもらえる期間は通常1年間となっています、

1年間のこの期間の中で(例えば給付日数が90日の場合)もらえますよという仕組みとなっています

そのために2回目の認定日にハローワークに行かなかった場合は2回目の失業保険がもらえないということになるだけです、

簡単に図表にすると

○ ハローワークに行ったために認定してもらい失業保険が受給できる

×ハローワークに行かなったたために認定してもらいえず失業保険が受給できない
1回目 28日分 ○
2回目 28日分 ×
3回目 28日分 ○
4回目 28日分 ○
5回目 6日分 ○

本来が2回目に受給する分が3回目にずれるだけであり受給日数の90日分は変わりません
失業保険における求職活動について。再就職に少しでも役に立てばと思い、今更ながら、今度MOS検定を受けるのですが、
これは失業保険申告書の求職活動欄に記入してもいいものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト検定を受ける事は、

求職活動以前の スキルアップですから、

直接的な『求職活動』にはなりません(><)


ただ、再就職の為の職業訓練と同じく

幅を広げるものですから、書くこと自体は

問題ないでしょう♪


※何も記入してなくても(新聞広告や求人誌チェック・・等でも)、

問題ないですから。
関連する情報

一覧

ホーム