失業保険について
失業保険の申請には
貯金通帳の持参がありますが
自分は静銀の総合ステートメント口座なので
通帳が存在しません

この場合どうしたらいいでしょうか?
それ用の通帳を新しく作ればいい事です。できる限り、使い勝手のいい銀行を選んで下さい!

印鑑と身分証明書と入金するお金があれば即日交付されますよ!キャッシュカードは1週間から10日位で郵送されます。

少なくとも、失業給付金が振り込まれるまでには、キャッシュカードも届く筈です。

今後の事を考えると複数の口座を持つ事は大切です。私も4つの金融機関と取引しています。
現在失業中です。今後自営することになりますが、自営開始したら失業保険は貰えないのでしょうか?宜しくお願いします。
現在失業中との事ですが、雇用保険(失業保険)の受給申請はしているのでしょうか?受給中なのでしょうか?

基本的に自営業を始めると、雇用保険の受給資格がなくなります。
また自営業者は雇用保険への加入も出来ません。

もし、受給手続きが済んでいる又は受給中であれば、事業を始め従業員を雇用し雇用保険へ加入させれば、貴方が再就職手当を受給する事は出来ます。
失業保険、早期再就職者支援金について。
これらのお金は、振り込まれる前や、振り込まれた後に郵便などで
お知らせが届くのでしょうか?
就職して、すぐに引越しした場合、ハローワークなどに連絡した方が
いいですか?
銀行振込ですよね。
受取口座が変わらなければ何も問題なく入金されます。
郵送で来るお知らせ等はありませんが、
郵便局に住所変更に伴う郵便物の転送届けを出しておけば問題ないでしょう。
今、退職を考えています。理由は労務環境の悪さです。朝8時~夜11時まらいまで働いておりタイムカードはありません。が、自分で勤務時間を記録しています。
(出退勤時に自宅宛てにメールを送っています。)過去、3ヵ月分、45時間以上の時間外の記録はあります。
おそらく、会社は自己都合の退職と扱うかと思いますが失業保険の手続きには会社都合の異議を申し立てるつもりです。上記のような記録で変更は可能でしょうか?

営業職の為、会社は私の能力のせいと言うかと思いますが、実際に上司からは仕事が終わるまで帰るなや朝早くきてやれなどの指示を受けております。もし仕事に抜けがあれば同じような説教をうけます。タイムカードは無く、上司は私より後にきて先に帰る為、私が何時にきて何時に帰っているかも把握していないと思います。

このような状況ですが会社都合の退職になるでしょうか?

よろしくお願いします。
残念ですが、貴方の言う会社都合による退職にはならないです><
貴方が退職しますと言った時点で、自己都合による退職となりますから・・・・><
例え、失業保険の申請時に職安で異議申し立てをしても、失業保険を支給する事自体を出し渋りしている世の中ですから厳しいでしょう><
勿論、申請して直ぐに失業保険が入る訳じゃないし、支給される事が決まって(審査が終わって)から、お金が入るのは解雇で1ヶ月後・・・・自己退職なら3ヶ月後ですよ><また、今までの給料分が月に全額支給と言う訳じゃありませんよ><
確か、給料の総支給の内、6割分だったとおもうのですが・・・?はっきりしてなくてごめんなさい><

今の不景気、就職難の状態の中では労務環境が最悪なのは当たり前と言う状態だと言う事は確かです><

私の主人も1日の稼働時間が平均14~16時間(通勤時間別)で週1日の休みで・・・立ち仕事ですし(料理人なので)、キツイと思います><
週1日休みの他に、1日休むとなると、公休の週1日休みとされる為、通しで8日~14日働きとなります><
ですから、週2日休むと有給扱いにもしてもらえず、1日分の欠勤として¥8000給料から引かれてしまうので休む訳にはいかない状態ですよ><正社員って名ばかりのもんです・・・><
月に26日間も働いて、手取り25万もいかない・・・><ボーナスも無いし、それどころか、交通費が毎月、足が出てしまう状態ですよ><
然しながら、転職なんて出来ません><就職口がないですから・・・><新卒者(大卒含め)が困ってる時代ですよ・・・中途採用なんて難しいと思います><

辞めたい時は、いつでも辞められるもんです><焦らず事を薦めた方が得策ですね^^;
勿論、貴方に辞める覚悟があるならば、最後に労働基準局(会社の所在地を管轄している)に相談に行って見てはどうでしょうか?基準局の方で内定はしてくれますが、誰から聞いて来たのか?と絶対に会社にバレないと言う保証はないと言われる可能性もありますが・・・
上手く行けば、バレずに会社も改善される事も?あるかも知れませんが・・・^^;直ぐに同じ事の繰り返しに成り得ますね><

いづれにせよ、厳しい環境は、何処へ行っても変わりませんよ・・・・><
因みに、私には高校生の子供がいるので、高卒者の就職先リストを見ましたが、公務員等の口は自衛隊しか募集が来ていませんでしたよ・・・・><
まぁ、娘は夢があって専門学校を希望しているので、就職は、もう少し先になりますが・・・・^^;

今は、体が資本の状態です><体を壊したら、完治するまでは失業保険の申請さえも出来ませんからね・・・><
貴方も、くれぐれも体にだけは気を付けて頑張って下さい^^
確定申告が必要かどうかわからないので教えてください。
去年2月末で会社を退職し、現在は無職で夫の扶養に入っています。途中失業保険の給付を受けていました。退職した会社からは、2月末まで
の給料と退職金の源泉徴収票をもらっています。確定申告する必要があるかどうか全くわかりませんので教えてください。
源泉徴収票の右側にある源泉所得税額をご確認ください。数字が記入されていればその金額所得税がひかれていることになります。毎年年末調整をされていたことと思いますので、源泉徴収票と生命保険などの控除証明ほか、年末調整の際に提出していた証明類をそろえて確定申告すると還付の可能性はたかいです。収入、控除がわかりませんので、確実に所得税が還付されるとはいえません。また、その他、医療費控除対象があれば一緒に申告してください。退職金は原則的には支給されるときに所得税がかかる場合は申告不要ですが、給与所得より控除される額がおおく引ききれない場合で退職金からも所得税が源泉徴収されている場合は還付されることもありますので、確定申告される際には一緒に退職金の源泉徴収票もお持ちください。国税著うのHPで確定申告書を作成して郵送もできますので、ご自分で作成されてみて還付金があれば郵送または持参にて申告書を提出されてみてはいかがでしょうか
関連する情報

一覧

ホーム