再就職しない場合、失業保険を受けられないのでしょうか
将来的に自分で教室を開くために、現在昼間は会社員をやりながら
資格取得に向け教室と通信講座を行っています。

昼間の会社を退職して、集中的に学習する時間を持とうと
考えていますが、この場合失業保険は受け取れるのか教えてください

ポイントは
・再就職は行わないので、就職活動も行わない
・教室開設までは無職

となります

よろしくお願いします
失業給付金は無職で、就職出来る状態にある人で就職活動してる人だけが対象です。 不可能です

あと自営業で会社立ち上げてしまった人。例え収入すくなくても
有給休暇についてです。
自分は今 工場の派遣の仕事をしてますが
来月の15日に契約更新があり、それをすると

有給休暇が10日もらえるのですが、、来月どうしても辞めたいんです(笑

辞めるのは15日前に言えば辞めれるんだけど、、契約更新の日に15日後に辞めます と言って、契約更新して20日から有給休暇を全部使ってやめるのは 有りですか??

ちなみに契約は半年契約なんですが、
辞めたいと言えば すぐに辞めさせてもらえます。

契約更新のときに辞めれば、会社都合のため退社となるので、、失業保険がもらえるみたいなんですが
とてもめんどくさそうなんで…。


詳しいかた教えてください
契約期間があるのに、15日前に言えば辞めれるんですか?

契約更新の日にやめると言っても更新できるのであれば、別に問題はないですね。
有給に関しても20日から取得するのは法律的には問題ありません。

問題があるとすれば、再就職先から現在の会社に問い合わせの際にいいことは言われないでしょうね。
派遣会社というのは、履歴書の内容を徹底的に調べる所は多いですし、問題が無かったかどうかは確認します。
別に違法ではありませんが、問い合わせをした会社には受け入れられないかもしれません。

ちなみに派遣の更新時にやめて会社都合になるというのは、通常ありません。
派遣会社側から更新を拒否した場合ハローワーク会社都合退職になりますが、おおむね1ヵ月以内に派遣先を紹介できない場合でも契約期間満了による退職になるだけです。
会社廃業、出産の為の退職の時期が重なるのですが、失業保険はどうなりますか?
現在、妊娠しています。

パートとして4年、今の会社に勤めています。
雇用保険にも入っています。

出産準備の為、7月または8月いっぱいで産休を取って休もうかと考えていました。

そろそろ会社側に「退職」ではなく、「産休」を希望することを話そうと思っていた矢先、会社が7月いっぱいで廃業することを知りました。

他の従業員は6月いっぱいで辞めてもらうそうなのですが、私に関しては
仕事の都合上7月いっぱいまで働いてほしい、といことだそうです。

夏のボーナスや退職金は支給されるとのことですが、私はパートなので
退職金は期待できませんよね・・・。

私個人の時期的にはちょうど休めるし、よかったのですが
(産後の就職活動をしなければならなくなりましたが)
こういう場合、失業保険はどうなるのでしょうか?

会社都合の退職になるわけですが、私が失業保険をもらえるのは産後に就職活動を始める頃なのでしょうか?


つい30分程前に知った情報で、頭が混乱しています。

回答をよろしくお願いいたします。
会社が廃業するのですから会社都合退職になります。
その場合はHWに失業申請して次の日から7日間、待期期間と言うのがあってその後3週間位して認定日があってその後銀行の5営業日以内に振り込みがあります。
ただし、あなたの場合は妊娠、出産ですぐには働くことが出来ないので失業給付を受けることが出来ません。しかしながらその場合は働くことが出来るまで「受給期間延長申請」というものができて、通常1年ですがプラス3年間期間を伸ばすことが出来、働けるようになったら申請して受給ができます。
注)失業給付はいつでも働く意思と働ける身体であることが給付の条件です。
失業保険でこの前初回講習があったんですが、次の認定日までに2回以上求職活動をしていなくてはいけないんですか?
そうですよ。
実際に履歴書を会社に送ったり、面接にまでこぎつけなくても、ハローワークのパソコンで求人閲覧するだけで就活したと認められます。
閲覧を終えた際に受付カウンターで『失業手当の認定のために閲覧した証明が欲しい』と申し出るだけでOK。
どこのハローワークでもかまわないです。
私が住民登録してる場所のハロワは、駅からめちゃくちゃ遠いので認定日にしか行きません。
ショッピングに出かけたついでに、駅前にある隣の市のハロワで閲覧し、証明をいただいています。
もちろん、ちゃんと就活してますが、書類に詳細を書くのが面倒くさいので、閲覧証明だけで済ませてます(笑)
面接行くついでに、その会社のすぐ近くにあるハロワで面接までの時間潰しに閲覧したこともありますよ。
失業保険についてです。
先月一杯で一年半勤めていた会社を退職しました。(会社都合です)
今は、再就職活動中なんですが初めて失業保険を申請するので貰えるのか不安です。
色々調べて貰える
と思うんですがまだ離職票など(最後の給料が来週なので)届いてなく仕事が見つからないの
と貰えるのか不安で毎日考えてしまいます。
早く決まればいいのですがなかなか…。
こういう時はどうやって一日すごしてますか?
失業保険についてですが一年以上勤めていたので大丈夫ですよね?
アドバイスなどを頂けたらとよろしくお願いします。
会社都合ですから手続きしたら

7日間の待機の後直ぐに1回目が貰えます。

離職票が中々届かない場合は

ハロワに相談すればハロワから会社に

催促してもらえますよ。

1年半雇用保険を払っていたなら

ちゃんと貰えますから大丈夫ですよ。
口頭で懲戒解雇と聞きました。送られてきた離職票には重責解雇にチェックがあり、理由に懲戒解雇と記載がありました。
どんな違いがありますか?
以前質問させていただき、皆さんにお知恵とお力をいただきました。

6月6日に一人で車を運転し移動中警察につかまり、警察に職場に連絡が入り、出勤停止を受け、翌日電話で懲戒解雇の報告を受けした。車を使用する仕事ではありませんが、恥ずかしい話、通勤もしておりました。
(通勤手当は車の金額を頂いていましたが、電車、バス等の通勤手当の方が金額は高いです)

ボーナス日の2日前だったので、もちろんボーナスもありません。

一か月たってやっと離職票が社労士事務所から郵送されてきましたが、離職以前の賃金ですが、6月1日から8日の通常の賃金の7/1の金額が記載されています。

お知恵を頂いて、懲戒通知書をお願いしていますが、まだ、返事がありません。

本日(7月14日)やっと解雇予告金30日分の入金がありました。これは、賃金には入りませんか?

また、失業保険は懲戒解雇であれば3カ月支払いがないとのことでしたが、わたしの場合重責?懲戒?
どちらでも同じでしょうか?

退職金はまだ不明と言われています。

どのように動くことが必要でしょうか?
弁護士に相談するべきかとも思いますが、どのようにして弁護士を探したらいいでしょうか?

弁護士費用はかなりかかるのもなのでしょうか?
全く貯蓄がなく困り果てています。

また、再就職には不利とも聞きます。
どのようにして再就職先が判るのでしょうか?

お力をお貸しください。
質問者さん
>一人で車を運転し移動中警察につかまり、警察に職場に連絡が入り、出勤停止を受け、翌日電話で懲戒解雇の報告を受けした。車を使用する仕事ではありませんが・・・。
とありますが、何で警察につかまったのですか?無免許、または単なる交通違反?
そこが書いていませんので懲戒解雇が出来るか出来ないかがわかりません。
単なる交通違反なら懲戒解雇は出来ないと思います。長年嘘をついて無免許で車に乗っていたという悪質な場合は、会社規則と照り合わせて懲戒解雇も出来るでしょうが。まずその辺から整理をした方がいいと思います。
重責だから懲戒解雇になるのですから「重責」も「懲戒」も同じことです。懲戒解雇とは労働者に責任(非がある)がある場合にしか適用されません。
仮に懲戒解雇なら給付制限3ヶ月が付きます。
「補足」
1年間無免許運転をしていたのが発覚して懲戒解雇をされるのを弁護士を雇って争うと言うことですか?
すこし冷静に考えた方がいいと思いますよ。外から見ると自分本位な考えたかだと思われます。

再就職先の履歴書には記載しない選択肢もあります。記載して採用されない可能性と記載しないでバレる可能性を比べたらバレない可能性のほうがずっと高いと思います。これは善悪よりも可能性の問題としての話です。
そのくらいのことを考えないと懲戒解雇を食らった場合はこの先生きてはいけません。
先に回答がありましたが、今は個人情報保護法があって前職に退職理由を問い合わせることもしませんし、聞かれても簡単に答えることは出来ません。
ただ、偶然にバレた場合は仕方が無いと諦めるしかありません。
関連する情報

一覧

ホーム