3月いっぱいで 会社都合で派遣切りになりました。失業保険手続きしますが、振り込まれるのは一ヶ月後だと聞きました。
就職活動中、日雇いアルバイトでもしないと、生活出来ません。失業手当て、もらっている間は、だめなのでしょうか。
雇用保険の受給申請後の最初の7日間(待機期間)は失業状態の見極め期間ですので、一切の就業は認められません。
実際に雇用保険の受給開始後はアルバイトすることは禁止されていません。しかし、アルバイトとはいえ仕事をするということは、失業の状態にあるとはいえませんので、何らかの仕事をした日については、支給が先送りになるのが原則です。アルバイトの内容や賃金額次第では、減額して支給されることもあります。

ただし、雇用保険から支給される1日当たりの手当額(基本手当日額)と、当のアルバイトで得られる収入(ゼロの場合も含む)とを足したものが、在職中にもらっていた賃金の1日当たりの額(賃金日額)の80%を超えない場合には、基本手当が減額されることはありません。
失業保険について質問です。
7日間の待機期間は失業保険はもらえないのですか?認定後からが支払いの対象期間になるのでしょうか?
待期期間の7日間、給付制限がある方は給付制限の3ヶ月間給付金は発生しません

待期期間は本当に失業をしているのかを見極める期間なので発生しません
現在、失業保険を受給しています。
たった1日だけ日雇いのアルバイトをしました。
8時間働き、その日の給料は9000円でした。
この働いた分を申請すると、
1日4時間以上となり、この日の受給
できる分のお金は受給されないのでしょうか?
それとも、この日の分の受給金額は延期になり後からもらえるのでしょうか??
教えて下さいm(._.)m
申請すれば1日分の支給がなくなります。後からもらうこともありません。

申請しなければ、不正受給として、罰則があります。
支給停止、返還命令、納付命令、財産差し押さえ、刑罰など

だいたい不正受給が見つかると受給額の3倍を国に納付しているようです。
次の会社への就職が決まっている転職について(失業保険支給について)早期入社で失業保険支給はもらえるのでしょうか??
よろしくお願い致します。
私の知人なんですが、勤めている会社が民事再生法を出し、4月末で退職という事になっております。

幸い知人は技術職で資格も多数保有しておりすぐに次の就職先がみつかりました。
内定している会社には5月1日から出社という事で調整しているようです。

ところが、この話をFPの友人(ただし資格のみで実務はしていない)に話しところ。。。

「それですぐに就職したら損だよ!4月末で退職してすぐにハローワークに行き手続きをして、待機期間の7日を超えた日を内定日にしてもらいその後、入社すれば、失業保険の支給総額の何割やったか??10万円やったか支給してもらえるはずやで!」

。。との事。別の社労士さんに仲の良い知人に聞くと。。。

「いやいや、最初の1ケ月はハローワークで紹介してもらった案件での就職しか早期就職の残額支給はないんやで。2ケ月~以降は自分で探してきた就職先でも早期就職の残額支給があるはずや!」

。。。と言います。

どなたか、実際に経験された方か社労士さんで詳しい方がおられましたら教えていただけると助かります。

ちょうどGWをはさみますので今度の就職先の会社にも待機期間の事を言い易いと言っています。

また待機期間は営業日でしょうか??それとも実質の土日も計算に入れるのでしょうか??

取り留めのない質問で申し訳ありませんがお知恵をお貸しくださいませ。
簡単に言わせて頂きます!

失業保険とは貴方は理解していないです!

以前勤務していた会社は何年?

貰う資格のある人は以前に

失業保険などを貰ったことのない人である!

1回でも貰ったら貰えませんよ!
今、本当に不景気で困ってる人って、意外に少ないと思いませんか?
最近、私の周りでは、不景気の影響で、週休3日や4日、とか、完全に失業中とか、そんな友達が沢山居ます。でも、みんな慌てる気配もなく、スノーボード行ったり街に出たりして遊んでいます。別にお金に困ってる気配もありません。持ち物とかもブランド品で働いてる私以上に贅沢してます。私は・・というと毎日毎日会社に行き、休日出勤も残業もあります。なのに、、基本給は16万だし、ぜんぜん儲からないし、生活だって苦しいです・・。仕事のない友達の方が休みなのに給料だって6割とかもらえるし、失業保険だってあるし、しかも遊んでて楽しそう。。なんか、オカシイです。こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、仕事がない人、羨ましいです。なんか、オカシイです。ニュースで見たけど、派遣切りの人の為に地方自治体が仕事を用意たり、景気のいい会社が求人募集しても、意外に応募が少なかったり。。今の時代、ホントに不景気で困っている人って、実際のところあまり居ないんじゃないんですか?どうなんでしょうね??
そんなことないですよ。
アメリカでサブプライムショックが起こったころ、私は日雇いをしていまして、ついに所持金が貯金も含め0円近くなったんですが、今はなんとか立ち直りました。だからこの問題をとてもおそろしいと思っています。
○本IBMが社員に「自主退職すれば援助金出すけどしないなら普通解雇する」と言って脅したり、解雇され自国へ帰っていった外国人労働者、内定取り消しに自殺者。飢え死ぬ人から不安を感じる人まで、とても多いと思うのです。
関連する情報

一覧

ホーム