転職してすぐの傷病手当金と失業保険について。
過去の例を見ても探しきれなかったので質問です。
一ヶ月前に以前の会社を退社、その10日後に転職し現在の会社に入社しましたが
現在の会社に入社してすぐにうつ病と診断を受け、医師には数ヶ月休養をするように言われています。
金銭面での心配もあるので働きながら通院する事も考えましたが、失業保険も傷病手当も一度も受給した事がないので
申請をしたいと思いました。
そこで質問なのですが
・傷病手当を受け取る場合
社会保険に6ヶ月加入している必要があるとありますが、
以前の会社で加入していた期間を足してもよいのでしょうか?(因みに以前の会社では1年半ほど加入しておりました。)
現在の会社で加入してからはまだ1ヶ月くらいです。
・失業保険を受ける場合
上記の手当てをいただけなかった場合失業保険を休養中の生活日に当てたいと思うのですが、失業保険に関しても社会保険に入っていた機関が半年以上とあるので、今回の会社はカウントされなかった場合は前回の会社での給料を元に受給額が決まるのでしょうか?
傷病手当はもらえるのか?
失業保険を受給する場合現在の会社と以前の会社どちらの給料を目安に支給されるのか?
上記二点に関して、お詳しい方におしえていただきたいです。
過去の例を見ても探しきれなかったので質問です。
一ヶ月前に以前の会社を退社、その10日後に転職し現在の会社に入社しましたが
現在の会社に入社してすぐにうつ病と診断を受け、医師には数ヶ月休養をするように言われています。
金銭面での心配もあるので働きながら通院する事も考えましたが、失業保険も傷病手当も一度も受給した事がないので
申請をしたいと思いました。
そこで質問なのですが
・傷病手当を受け取る場合
社会保険に6ヶ月加入している必要があるとありますが、
以前の会社で加入していた期間を足してもよいのでしょうか?(因みに以前の会社では1年半ほど加入しておりました。)
現在の会社で加入してからはまだ1ヶ月くらいです。
・失業保険を受ける場合
上記の手当てをいただけなかった場合失業保険を休養中の生活日に当てたいと思うのですが、失業保険に関しても社会保険に入っていた機関が半年以上とあるので、今回の会社はカウントされなかった場合は前回の会社での給料を元に受給額が決まるのでしょうか?
傷病手当はもらえるのか?
失業保険を受給する場合現在の会社と以前の会社どちらの給料を目安に支給されるのか?
上記二点に関して、お詳しい方におしえていただきたいです。
傷病手当は社保に現在加入しているのであれば受給資格があります。6か月の加入期間などはありません。
ただし退職後も引き続き受給したい場合は1年間の加入期間が必要です。前職の期間はつなげることは出来ません。
失業手当は前の職場で雇用保険(社保は関係ありません)に加入していて間で失業手当を受給していなければ期間をつなげることは出来ます。ただし、失業手当は今すぐ働ける状態であることが条件なので、病気療養中であれば受給資格はありません。退職後1か月後からまたその1か月以内に資格の延長手続きを取ってください。働けるようになって再度申請することが出来ます。
受給の為には今の職場と前の職場の離職票が必要です。離職前半年の賃金で算定されますので、今の職場から足りない分を前の職場の期間をたします。
ただし退職後も引き続き受給したい場合は1年間の加入期間が必要です。前職の期間はつなげることは出来ません。
失業手当は前の職場で雇用保険(社保は関係ありません)に加入していて間で失業手当を受給していなければ期間をつなげることは出来ます。ただし、失業手当は今すぐ働ける状態であることが条件なので、病気療養中であれば受給資格はありません。退職後1か月後からまたその1か月以内に資格の延長手続きを取ってください。働けるようになって再度申請することが出来ます。
受給の為には今の職場と前の職場の離職票が必要です。離職前半年の賃金で算定されますので、今の職場から足りない分を前の職場の期間をたします。
失業中です。旅行に行きたいです。
2012年12月に会社都合で退職しました。
事務職を10年くらい経験した、30代半ばの女です。
その後、職業訓練学校に通い、6月末で
学校を修了します。(卒業みたいなもんです。)
現在は小さな事務所で職業訓練の一環で
研修中です。
職業訓練学校の先生は大変いい方で、就職支援を
熱心にしてくれました。最近もしっかり就職活動
しましょうというメールをいただきました。
しかし、学校に通ってほかの学生の元気さや頑張り
に対して羨ましく感じました。パソコンの授業では
みんなのスキルの高さに驚きました。自分もパソコン
はできますが、10年働いた中で、エクセルやワードを
使う仕事ではなかったので、正直自信がありません。
また、今まで3社で勤めましたが、そのうち2社が
経営悪化が理由で退職しました。
昨年退職した会社は、有給休暇を取れない雰囲気でした。
(実際、上司に有給は取れない会社だから・・・。と言われました)
お局様がプライベートに口をはさんできて、失礼なこともさんざん
言われました。お局様に同性ながらセクハラまがいのことも言われ
嫌でした。会社が合わないストレスで体調を崩し休んだことで
意地悪もたくさん言われました。それがトラウマになっています。
職業訓練学校の先生が頑張れ頑張れとメールで応援してきても
ついていけません。
長文で申し訳ありませんが、つまり
失業保険が終わったら旅行に行きたいのです。そういう考えが
浮かんできてしまいました。行き先はヨーロッパです。
また就職したら有給とれない会社かもしれません。だから行きたくなりました。
会社員になることも今は勇気がでません。
旅行に行くのは甘いですか?
皆さんは失業期間に旅行など行ってリフレッシュしましたか?
会社で嫌な出来事があり退職してどうやって心を回復させましたか?
2012年12月に会社都合で退職しました。
事務職を10年くらい経験した、30代半ばの女です。
その後、職業訓練学校に通い、6月末で
学校を修了します。(卒業みたいなもんです。)
現在は小さな事務所で職業訓練の一環で
研修中です。
職業訓練学校の先生は大変いい方で、就職支援を
熱心にしてくれました。最近もしっかり就職活動
しましょうというメールをいただきました。
しかし、学校に通ってほかの学生の元気さや頑張り
に対して羨ましく感じました。パソコンの授業では
みんなのスキルの高さに驚きました。自分もパソコン
はできますが、10年働いた中で、エクセルやワードを
使う仕事ではなかったので、正直自信がありません。
また、今まで3社で勤めましたが、そのうち2社が
経営悪化が理由で退職しました。
昨年退職した会社は、有給休暇を取れない雰囲気でした。
(実際、上司に有給は取れない会社だから・・・。と言われました)
お局様がプライベートに口をはさんできて、失礼なこともさんざん
言われました。お局様に同性ながらセクハラまがいのことも言われ
嫌でした。会社が合わないストレスで体調を崩し休んだことで
意地悪もたくさん言われました。それがトラウマになっています。
職業訓練学校の先生が頑張れ頑張れとメールで応援してきても
ついていけません。
長文で申し訳ありませんが、つまり
失業保険が終わったら旅行に行きたいのです。そういう考えが
浮かんできてしまいました。行き先はヨーロッパです。
また就職したら有給とれない会社かもしれません。だから行きたくなりました。
会社員になることも今は勇気がでません。
旅行に行くのは甘いですか?
皆さんは失業期間に旅行など行ってリフレッシュしましたか?
会社で嫌な出来事があり退職してどうやって心を回復させましたか?
考え方次第です。お金にいくらかでも余裕があって就活に耐え得るのなら行って来ても良いと思います。
一時の余暇が後から苦しみに変わらなければ良いでしょう。
一時の余暇が後から苦しみに変わらなければ良いでしょう。
今月で仕事を倒産により退職することになりました。
予定では失業保険をすぐにもらい1・2ヵ月後に違う仕事に復帰しようと考えています。ですが、その3~6ヶ月後には子供が欲しいので
産休を取って出産手当金や出産育児一時金 などもらえる手当ては全てもらいたいです。
来月から失業保険をもらうことによって出産に関する手当てがもらえないとか受給資格がなくなるなら、
申請しない方法も考えないといけないのですが、失業手当てはもらわないほうがあとあと得なのでしょうか?
失業保険を一度受給すると、次に違うところで働いたときに1年働かないと次の失業保険がもらえないのが気になります。
予定では失業保険をすぐにもらい1・2ヵ月後に違う仕事に復帰しようと考えています。ですが、その3~6ヶ月後には子供が欲しいので
産休を取って出産手当金や出産育児一時金 などもらえる手当ては全てもらいたいです。
来月から失業保険をもらうことによって出産に関する手当てがもらえないとか受給資格がなくなるなら、
申請しない方法も考えないといけないのですが、失業手当てはもらわないほうがあとあと得なのでしょうか?
失業保険を一度受給すると、次に違うところで働いたときに1年働かないと次の失業保険がもらえないのが気になります。
>1・2ヵ月後に違う仕事に復帰しようと考えています。ですが、その3~6ヶ月後には子供が欲しいので
子供が欲しくても、そんなに早く出来ませんよ。
というか、都合良く出来るものではないのですが…。
子供が出来ないで悩んでいる人はたくさんいますし、不妊治療も然りです。
もう妊娠しているなら別ですが…。
ご質問の手当金や一時金は、失業給付の受給には関係ありません。
出産手当金→産前産後休業手当金は、産休中に給料が出ないときに支払われる手当金ですので、就職する会社にもよります。産休中に給料が出る会社ならば関係ありませんよ。
もちろん失業中なら、そんな手当などありません。そもそも給料がないのですから。
出産育児一時金→出産一時金は、社保でも国保でも35万円です。どちらに請求するかは、出産日と健康保険の資格取得日によります。
>失業保険を一度受給すると、次に違うところで働いたときに1年働かないと次の失業保険がもらえないのが気になります。
また、雇用保険の被保険者の資格として、1年以上の雇用の見込みがある者という条件がありますが、決して1年以上の勤務を強要する訳ではありません。
子供が欲しくても、そんなに早く出来ませんよ。
というか、都合良く出来るものではないのですが…。
子供が出来ないで悩んでいる人はたくさんいますし、不妊治療も然りです。
もう妊娠しているなら別ですが…。
ご質問の手当金や一時金は、失業給付の受給には関係ありません。
出産手当金→産前産後休業手当金は、産休中に給料が出ないときに支払われる手当金ですので、就職する会社にもよります。産休中に給料が出る会社ならば関係ありませんよ。
もちろん失業中なら、そんな手当などありません。そもそも給料がないのですから。
出産育児一時金→出産一時金は、社保でも国保でも35万円です。どちらに請求するかは、出産日と健康保険の資格取得日によります。
>失業保険を一度受給すると、次に違うところで働いたときに1年働かないと次の失業保険がもらえないのが気になります。
また、雇用保険の被保険者の資格として、1年以上の雇用の見込みがある者という条件がありますが、決して1年以上の勤務を強要する訳ではありません。
失業保険について。
50歳(勤続21年)自己都合で退職した場合ですが、失業給付は何日になりますか?
今、将来の貯金について考えています。
用語など間違えているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
50歳(勤続21年)自己都合で退職した場合ですが、失業給付は何日になりますか?
今、将来の貯金について考えています。
用語など間違えているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
marumaru2012marumaruさん
自己都合で20年以上では150日です。
なお、期間は勤務期間ではなくて雇用保険被保険者期間です。
自己都合で20年以上では150日です。
なお、期間は勤務期間ではなくて雇用保険被保険者期間です。
浜崎あゆみのファンです。
浜崎のクレジットカードがでました。
欲しかったのですが、
いま職業訓練に行っている身分で
カードの審査が通りませんでした。
職業無職で
収入は、失業保険では
通らないんですか?
どうしてもほしいんですかなんか方法ないですか?
浜崎のクレジットカードがでました。
欲しかったのですが、
いま職業訓練に行っている身分で
カードの審査が通りませんでした。
職業無職で
収入は、失業保険では
通らないんですか?
どうしてもほしいんですかなんか方法ないですか?
ほとんどすべてのカード会社は「安定した収入があること」を入会資格に挙げています。親に頼んで見てはどうでしょうか。
多くのクレジットカード会社が入会条件としているのは「有職」ではなく「安定した収入」です。
毎月きちんと支払うことができる裏付けのある人にしかカードは発行されません。
審査条件は各社によって違うので、クレジットカード入会の要件を満たすかは、各社の判断です。
審査が甘いカード会社であれば無職でもカードを作る事が可能です。実際自分が無職の状態のときに作れたので作れます。
多くのクレジットカード会社が入会条件としているのは「有職」ではなく「安定した収入」です。
毎月きちんと支払うことができる裏付けのある人にしかカードは発行されません。
審査条件は各社によって違うので、クレジットカード入会の要件を満たすかは、各社の判断です。
審査が甘いカード会社であれば無職でもカードを作る事が可能です。実際自分が無職の状態のときに作れたので作れます。
A社にB社の離職票2を返してもらえるのでしょうか?
離職票1は返してもらいA社からの離職票が届くのをまっている状態です。
A社 在籍2012年5月~9月
B社 在籍2004~2012年4月
今年5月にA社に転職しましたが、5ヶ月で契約満了にて退職しました。
勤務期間が6か月未満の為、この会社だけでは失業保険の受給資格がなくその前の4月末
まで勤めた会社と合算して雇用保険を申請します。
5か月間勤めた会社<A社>に4月まで勤めた会社<B社>の離職票1・2を渡してあります。
A社にB社の離職票1については給与明細とともに返してもらったのですが
離職票2も返してもらえるのでしょうか?
9月まで在籍の為、A社からの離職票が届くのをまっている状態です。
知恵を頂けると助かります。よろしくお願い致します。
離職票1は返してもらいA社からの離職票が届くのをまっている状態です。
A社 在籍2012年5月~9月
B社 在籍2004~2012年4月
今年5月にA社に転職しましたが、5ヶ月で契約満了にて退職しました。
勤務期間が6か月未満の為、この会社だけでは失業保険の受給資格がなくその前の4月末
まで勤めた会社と合算して雇用保険を申請します。
5か月間勤めた会社<A社>に4月まで勤めた会社<B社>の離職票1・2を渡してあります。
A社にB社の離職票1については給与明細とともに返してもらったのですが
離職票2も返してもらえるのでしょうか?
9月まで在籍の為、A社からの離職票が届くのをまっている状態です。
知恵を頂けると助かります。よろしくお願い致します。
>5か月間勤めた会社<A社>に4月まで勤めた会社<B社>の離職票1・2を渡してあります。
普通、転職先に前職場の離職票を提出したりはしないものですが?なぜなんでしょう。
必ず必要ですから返してもらうよう連絡してください。
無ければ手続きができませんよ。
もし紛失したなら、ハロワに相談してください。1があるなら再発行が可能だとは思います(両方ないとちょっと厄介なんですが)
普通、転職先に前職場の離職票を提出したりはしないものですが?なぜなんでしょう。
必ず必要ですから返してもらうよう連絡してください。
無ければ手続きができませんよ。
もし紛失したなら、ハロワに相談してください。1があるなら再発行が可能だとは思います(両方ないとちょっと厄介なんですが)
関連する情報