約2ヶ月前に会社を退社しましたが、不審な点がいくつかあります。
常識的におかしいと思う点があれば教えて下さい。
まず一緒に働いていた社員に、辞める時「○○さん(私)の家に郵送で離職票とか送られて来ると思います」と
言われたので
何もせず待っていましたが一ヶ月経っても一向に送られてこないので
会社に電話して「離職票などが届かないのですが」と言うと
「欲しいと言う人にしか送っていない」などと言う返事が返ってきました。
なので「欲しいので送って下さい」と言うと
「退職届が提出されていないので、まず退職届を送りますのでそちらを書いて送って下さい」との事でした。
退職届が届いたのは年末だったので、年明けに書き郵送しました。

すると割とすぐに会社から郵便物が届いたのですが
中には雇用保険被保険者資格喪失確認通知書と
雇用保険被保険者証と源泉徴収票が入っていました。

雇用保険被保険者資格喪失確認通知書には、離職票交付希望無と書かれていました。
離職票が欲しくて電話したのに、です。
それについて会社に問い合わせたところ、担当の人が出たにも関わらず
「こちらでは分からないので、本社に確認してみます」「営業時間外なので休み明けに電話します」との返事でした。

そして電話を切った後、送られて来た書類をまじまじと見直したら
資格取得日は間違っているし、ますますこの会社に不信感が募りました。
資格取得日を変更する事で会社に何か利益でもあるのでしょうか?
私は平成22年に入社しているのに、資格取得日は24年になっていました。

22年でも、退職するまでに半年以上はありますから
失業保険の支給額等については変わりが無いのは知っていますが
何故取得日を変更する必要があったのでしょう・・・

この場合、会社からの連絡を待たずにハローワークへ相談した方が良いでしょうか?

またこういった事は日常的に行われているのでしょうか?
あのですね!かなり問題な会社ですよ!給与明細で毎月、雇用保険が引かれていましたか?確認してください。
あと、雇用形態に変更はありませんでしたか?(たとえば、始めはアルバイト雇用で社会保険に加入していなかったなど・・・)
というのもね、たまに中小企業の中には雇用保険加入を装い実際には加入されていない悪質なケースもありますからね!

とにかく、雇用保険資格取得日が24年になっているというのは24年に正社員入社された?契約社員入社された?パート入社されたとハロワのデーター上ではなっていると思いますよ!

まずは、入社当時の雇用形態など確認できることはできるだけ確認してください。ただし、そういうずさんな会社ですから、話にならず失業給付関連だけで良いなら、ハロワへこれまでの経緯、状況を伝えてください。
ハロワから会社へ「離職票の発行」を催促してくれますから。ただ、それでも会社が指示に従わない場合は離職票無しでも失業給付の手続きをしてくれますからその点に関しては心配はいりませんよ!

ただし、ムナクソ悪いのは22年入社なのに24年加入になっている点と離職票をなかなか発行しないことも問題でしょ?他の健康保険、年金の加入日は大丈夫ですか?念のためにも確認しておいたほうが良いでしょうね!

最後に、離職票というのは失業給付の申請の際に必要なものです。しかも、離職票発行は会社の義務ですが、中小企業などでは作成をめんどくさがるところもいまだにありますのでね!失業給付を申請しない人には発行しないなど、こちらからアクションをかけないと作成してくれない会社もあるわけです。
今回のあなたの状況は、離職票もそうですが、雇用保険加入日の手違いなどあってはならない問題もありますから、かなり深刻ですので納得いくまで追求した方が私は良いと思いますよ!
専業主婦の方にお聞きします。
朝起きてから,旦那さんが帰ってくるまでの間どのように過ごしていますか?

私は結婚はまだしていませんが,いま同棲しています。失業保険の手続き中で私はまだ働いていませんし,越してきたばかりで友達などもいない為彼が仕事から帰ってくるまでの時間を持て余してしまいます。
買い物や家事以外で上手に一人を楽しんでる方いますか?また,おすすめの過ごし方など教えてください。
我が家は子供達も大きいので、
朝出かけると夜まで誰もいない毎日です。
午前中に洗濯や掃除、買物も済ませて
午後はゆっくりの時間にします。
お弁当作りで朝が早いので
お昼を食べたら、昼寝をするようにしています。
夕方早めにお風呂を入れて、夕飯の支度を
済ませたらゆっくり湯船に浸かって・・・
朝晩は忙しいので、日中はゆっくりしたいです。
最近は読書もしています。
失業給付金についての質問です。勤めていた会社から去年の12月一杯をもって解雇されました。失業保険を受け取る手続きをし、今年の2月始めに最初の審査を通り、23日分の給付を受けました。
二回目の認定日(3月)に体調を崩しハローワークに出所できず、一か月分の認定が流れて来月の始め(4月)に認定日となっているのですが、今月アルバイトで10日働き、その内の6日は日をまたいで(夜~翌日)の仕事でした。このような場合、ハローワークの方からは二日働いたという風にとられるのでしょうか?もしそうだとしたら、今月の働いた日が16日となります。この場合、給付金は打ち切られるのでしょうか?現在生活にあまり余裕が無く、給付金を打ち切られてしまうと大変苦しくなります。アルバイトも来月は出勤日を多くして貰えましたが(12,13日程の出勤だそうです、その内の半分以上は日をまたいで(夜~翌日)の出勤です)再来月は判らないと言われました。(月の内8日程(半数以上が日をまたいで)しか出勤日がない可能性があるそうです)この場合給付金はどうなるのでしょうか?
給付金に頼る前に仕事をしろと叱られそうですが、中々見つからない現状でして・・・すみませんが、知恵を貸して頂けないでしょうか?

追記:早い時期に再就職ができた場合には別の給付金もあるということでしたが、現在決まっているのはアルバイトのみ、しかもハローワークを通して受けたところではないので該当しないと判断しましたがあってますでしょうか?
通常、申告すれば徹夜勤務なら日をまたぎ2日になりますが1日で申告して大丈夫でしょう。
職安でバイトをしてバレるのはリーク(告発)からです。
適度にバイトした旨を申告すればいのでは無いのでしょうか?

厳しい中の再就職頑張ってください
私も1年4ヶ月前から特に早い系のものを使用してます。仕事、お金、彼女全て失いました。手を出した事を後悔してますが心機一転捨てるのですが、これで最後が約1ヶ月続いています。
やめる事が出来ましたか?
ちなみに最初は88→アラジン→ゾンビ等、最近はスパイラルを使ってます。血圧が高めで最近はビビりながら使ってしまいます。昨日もここ最近で深いbadに二回なり二回遺書を書きました。私も1日3g、多いときは追ってしま6gいってしまうこともあります。今の彼女はバツイチになった後に付き合いはじめて約五年一緒に住みましたが、今月で別々に住むことになりました。1年4ヶ月でお金も推定700万位は使ってしまったと思います。通帳記帳をしたらお金の下ろしかたも半端がないと思います。
後悔→badになりそうなので見てません。借金も抱えていました。
仕事も昨年、自己都合ということで退職しました。年収も約850位貰ってたのですが当然、今の御時世そんな給料をくれるところもなく、失業保険、信託、株券の解約、最近では保険の解約もやむを得ないか真剣に考えてます。
仕事では接待、海外出張も多く自分でいうのもなんですがどちらかというとバリバリとやってきた方ですが、仕事関係の方が心配して連絡をくれてもあうのが怖くなって最近は電話にも出てません。やりなおすのはいつでもできるといいますが失ったものが多くて一歩が踏み出せずにいます。
自己責任、自分次第とわかってはいるのですが。。。
この前は車が車検中でなかったのですがどうしても欲しくなりタクシーで往復9000円かけて買いに行く有り様でした。
やめられることができたようでしたら体験談を是非アドバイス頂きたいです。
最近はエチゾラム(安定剤)とゾルピデム(入眠材)を処方して
貰ってます。
先週、早い系ではなく中間位と店の人間が言っていたのをアルコール摂取中に1吸引してきづいたらトイレで倒れてしまい、救急車のお世話にもなりました。
夜中にCTを取って貰い一応、脳には異常ないといわれましたが、その時ばれた方が良かったとも考えてます。今は無職なので朝、起きてやることがあってもまずはいってしまって気づいたら夕方近くになっていたり丸1日以上寝てなかったり、元々メタボ体型でしたが15kg痩せました。お腹が空いててもいったら空腹も忘れてしまい。。。
自分自身が心を入れ替えないと駄目だとわかっていて、彼女も手を貸してくれたのですが、もう信用できないとはっきり言われました。入院も視野に入れてますが退院して手を出さないという自信も持てません。
「早い系」といのは何ですか?

文章から察するに、ドラッグ系でしょうか・・・?

自分だけの力で抜け出すのは不可能に近いと思います。
一刻も早く、専門の医療機関を受診することをおすすめします。
失業保険についてお伺いします。

3ヶ月間の待機期間中にアルバイトなどをしたら、
職安からもらった用紙に○の記入をする!との事を職安から言われました。
○をつけたら月に8日くらいのアルバイトならしてもよいのでしょうか?
3ヶ月も待機期間があったらみなさんはその間どうやって生活していらっしゃるのでしょうか?
待機期間は7日間です。
3ヶ月というのは、自己都合で退職した人の給付制限期間といいます。

「○をつけたら」ってのが何のことだかよくわかりませんが、
給料をもらうもらわないにかかわらず、
働いたら働いた分だけ失業保険は減ります。
働いた=失業保険0になるわけではありません。

私は現在給付制限中で3ヶ月目ですが、
前の仕事の貯蓄で暮らしています。
来月から働きます。

職安からいただいた冊子に一度すべて目を通すことをおすすめします。
関連する情報

一覧

ホーム