昨年の11月に失業し、国民健康保険と国民年金が未納のままです。
二月あたまからアルバイトを始めたのですがそれほど余裕もありません。
今からさかのぼって免除もしくは減免は受けられますか?
ちなみに11月~1月は失業保険をもらいました。
二月あたまからアルバイトを始めたのですがそれほど余裕もありません。
今からさかのぼって免除もしくは減免は受けられますか?
ちなみに11月~1月は失業保険をもらいました。
国民年金は免除は可能な期間ですが、失業保険をもらった時の雇用保険受給資格者証(顔写真がついてるやつです)と印鑑と持っていってください。できれば年金手帳も。手帳がなければ車の運転免許証を(本人確認のため)。
諸条件はここで書くより窓口でパンフレットもらったほうが分かりやすいです。
国民健康保険は退職の理由により変わりますが減免がある市町村があります、これは確か市町村ごとで違うはず。
どちらも自分の住所がある(住民票がある)市役所でできますのでお早めに。
たまに住民票だけ別の市町村の実家にある人がいるので、そういう人は面倒ですが。
諸条件はここで書くより窓口でパンフレットもらったほうが分かりやすいです。
国民健康保険は退職の理由により変わりますが減免がある市町村があります、これは確か市町村ごとで違うはず。
どちらも自分の住所がある(住民票がある)市役所でできますのでお早めに。
たまに住民票だけ別の市町村の実家にある人がいるので、そういう人は面倒ですが。
失業保険について質問です。8年ほど派遣された会社を満了(会社理由)となり失業保険の申請をしようと思っています。副収入で4万円/月くらいの仕事をしているのですが給付は無理でしょうか。
副収入は、夜間で雇用保険はなく、確定申告しています。昼間の仕事は求職状態です。
副収入は、夜間で雇用保険はなく、確定申告しています。昼間の仕事は求職状態です。
どのような収入であれ収入があるのであれば受給金額が減額され
一定額を超えると支給がなくなります。
受給の申請時に収入額を申告しないといけないのですが、申告
しないと受給額を返金しなければならずそれに加えて2倍の金額
の罰金が必要になります。
一定額を超えると支給がなくなります。
受給の申請時に収入額を申告しないといけないのですが、申告
しないと受給額を返金しなければならずそれに加えて2倍の金額
の罰金が必要になります。
中学生でもできるアルバイト、もしくは仕事を探しています。
家庭の事情で探しているのですが、
詳しくはあまり書かない様にします。
今私の家は、父、祖母、兄2人、私
という家族構成です。
去年までは、父が仕事をして月40万ほど
稼いでくれていたし、
祖母も体が丈夫な方なので、
デパートで週5くらいで働いて月20万ほど
稼いでいてくれていたので、家庭は安定していました。
ですが去年の中頃に父は会社を辞めさせられ、
一番の収入源がなくなり、
祖母も年という事があり、
体に自由がきかなくなってしまい、仕事をやめてしまいました。
ですが幸いにも
父は20数年ほどその会社に毎日勤めていたので、
失業保険から、1年間の間お金をもらえていました。
ですがその失業保険も先月で終わってしまったので、
今本当に家庭が大変です。
父も仕事を精一杯探しているのですが、
40超という事もあり中々見つからず、
家にはお金が無い状態です。
ですので私の身の周りのことは、
出来る限り私が自分で面倒をみよう、と思い、
アルバイト(仕事)を探すという考えに行き着きました。
大人にとって私の考えは理解できないかも知れませんが、
でも今本当にお金が必要なんです。
叩かれるのも承知で、ここに書き込んでいます。
回答、お待ちしています。
家庭の事情で探しているのですが、
詳しくはあまり書かない様にします。
今私の家は、父、祖母、兄2人、私
という家族構成です。
去年までは、父が仕事をして月40万ほど
稼いでくれていたし、
祖母も体が丈夫な方なので、
デパートで週5くらいで働いて月20万ほど
稼いでいてくれていたので、家庭は安定していました。
ですが去年の中頃に父は会社を辞めさせられ、
一番の収入源がなくなり、
祖母も年という事があり、
体に自由がきかなくなってしまい、仕事をやめてしまいました。
ですが幸いにも
父は20数年ほどその会社に毎日勤めていたので、
失業保険から、1年間の間お金をもらえていました。
ですがその失業保険も先月で終わってしまったので、
今本当に家庭が大変です。
父も仕事を精一杯探しているのですが、
40超という事もあり中々見つからず、
家にはお金が無い状態です。
ですので私の身の周りのことは、
出来る限り私が自分で面倒をみよう、と思い、
アルバイト(仕事)を探すという考えに行き着きました。
大人にとって私の考えは理解できないかも知れませんが、
でも今本当にお金が必要なんです。
叩かれるのも承知で、ここに書き込んでいます。
回答、お待ちしています。
中学生でも出来るバイトといえば、新聞配達くらいではないかと思います。
都会であれば、他にも出来るバイトがあるかもしれませんが、
田舎であれば、春先は漁業のバイトや農家のバイトもあり、農家はなかなか時給が良いです^^
あとは、飲食店などでの皿洗いをしたいと直接お店に交渉するのも有りだと思います。
(これが一番無難ではないでしょうか?お店に出ないので裏方での雑用であれば中学生でも使ってくれることが稀にあります)
あとは、夜のスーパーの棚卸し作業のバイトなんかもあるのではないでしょうか?
小さなスーパーでは1日または2日間で棚卸し作業をする際に、臨時でバイトを雇います。
私自身もしたことがありますが、即日払いで時給もなかなか良かった記憶が有ります。
気をつけなければならないのは、ネット上のうまい話です。
在宅の入力など簡単と詠っていますが、実際は初期費用を取られておしまいという案件が多いようです。
また、折り込みチラシである内職は信用できるか調べてからにしましょう~
あとは、私は学生のときにフリマやオークションなんかで小遣い稼ぎをしていました。
これも売れなければ意味がないのですが、少しでもと思うなら
売れそうな格安の掘り出し品をリサイクルで購入し、オークション出品するのもいいかもしれません。
いずれにしても、きちんとご家族と相談されて決めてくださいね^^
学校への提出物(アルバイト許可書)も忘れずに!
働いてお金を稼ぐことが今は家族のためであっても
今後の自分自身にとってもとても良い経験となるはずです。
学業との両立は大変ですし、
周りからも なぜ? と言われることもあるかもしれませんが
頑張ってくださいね!
都会であれば、他にも出来るバイトがあるかもしれませんが、
田舎であれば、春先は漁業のバイトや農家のバイトもあり、農家はなかなか時給が良いです^^
あとは、飲食店などでの皿洗いをしたいと直接お店に交渉するのも有りだと思います。
(これが一番無難ではないでしょうか?お店に出ないので裏方での雑用であれば中学生でも使ってくれることが稀にあります)
あとは、夜のスーパーの棚卸し作業のバイトなんかもあるのではないでしょうか?
小さなスーパーでは1日または2日間で棚卸し作業をする際に、臨時でバイトを雇います。
私自身もしたことがありますが、即日払いで時給もなかなか良かった記憶が有ります。
気をつけなければならないのは、ネット上のうまい話です。
在宅の入力など簡単と詠っていますが、実際は初期費用を取られておしまいという案件が多いようです。
また、折り込みチラシである内職は信用できるか調べてからにしましょう~
あとは、私は学生のときにフリマやオークションなんかで小遣い稼ぎをしていました。
これも売れなければ意味がないのですが、少しでもと思うなら
売れそうな格安の掘り出し品をリサイクルで購入し、オークション出品するのもいいかもしれません。
いずれにしても、きちんとご家族と相談されて決めてくださいね^^
学校への提出物(アルバイト許可書)も忘れずに!
働いてお金を稼ぐことが今は家族のためであっても
今後の自分自身にとってもとても良い経験となるはずです。
学業との両立は大変ですし、
周りからも なぜ? と言われることもあるかもしれませんが
頑張ってくださいね!
発達障害で、療育手帳B2(兵庫県)を持っている者です。
失業中ですが、退職寸前に不安障 害になり心療内科にかかり、傷病 手当てを貰っていましたが、その 期限も後少し。
で、担当医から
はチ ラッと障害厚 生年金の受給と言う言葉が出たん ですが、
私としては、失業保険もちゃんと 受給したいと考えているんですが 、
その失業保険と障害厚生年金との 併用が可能なのか?調べてみたら 、1つだけ、何の問題もないと言う のを見つけたんですが、本当に問 題ないんでしょうか?
問題ないとしても、担当医が働け るようになりましたと言うハロー ワーク向けの診断書と障害厚生年 金受給申請用の診断書を同時に書 いてくれるでしょうか?
どなたか詳しくご存知の方、宜し くお願いします。
失業中ですが、退職寸前に不安障 害になり心療内科にかかり、傷病 手当てを貰っていましたが、その 期限も後少し。
で、担当医から
はチ ラッと障害厚 生年金の受給と言う言葉が出たん ですが、
私としては、失業保険もちゃんと 受給したいと考えているんですが 、
その失業保険と障害厚生年金との 併用が可能なのか?調べてみたら 、1つだけ、何の問題もないと言う のを見つけたんですが、本当に問 題ないんでしょうか?
問題ないとしても、担当医が働け るようになりましたと言うハロー ワーク向けの診断書と障害厚生年 金受給申請用の診断書を同時に書 いてくれるでしょうか?
どなたか詳しくご存知の方、宜し くお願いします。
身体障害二級の受給者です。
職業柄、複数の障害年金を専門とする社労士と共に仕事をする機会が多いです。
素人の方より多くの事例を詳細に知る立場にあります。
実例に沿って具体的に回答いたします。
制度的には障害年金を失業給付は併給可能です。
私個人は経験がありませんが、併給の例はいくつも知っております。
しかし身体の場合はともかく精神障害の場合は問題が発生する可能性があるのです。
精神障害の場合、障害年金二級以上は就労不能が認定基準です。
それに対して失業給付はいつでも就労可能でなければ支給されません。
つまり矛盾してしまうのです。
もし二級受給中に失業給付受給が露見しますと(同じ厚労省管轄ですので露見する可能性は極めて高いのですが)どちらかが不正受給となり処罰の対象になります。
特に障害年金は一度ブラックリストに載ると事実上一生年金受給は困難です。
しかし三級ですと就労の制限ですから、短時間のアルバイトは問題ありません。
今はハロワでもアルバイトやパ-トも斡旋していますから受給しても問題は発生しません。
つまり精神障害での障害年金と失業保険の併給は二級以上は不正受給、三級なら問題なしと考えれば良いと思われます。
同じ障害者として貴方様にとって最も有利な給付を得る形になることを陰ながら応援しております。
頑張ってください。
職業柄、複数の障害年金を専門とする社労士と共に仕事をする機会が多いです。
素人の方より多くの事例を詳細に知る立場にあります。
実例に沿って具体的に回答いたします。
制度的には障害年金を失業給付は併給可能です。
私個人は経験がありませんが、併給の例はいくつも知っております。
しかし身体の場合はともかく精神障害の場合は問題が発生する可能性があるのです。
精神障害の場合、障害年金二級以上は就労不能が認定基準です。
それに対して失業給付はいつでも就労可能でなければ支給されません。
つまり矛盾してしまうのです。
もし二級受給中に失業給付受給が露見しますと(同じ厚労省管轄ですので露見する可能性は極めて高いのですが)どちらかが不正受給となり処罰の対象になります。
特に障害年金は一度ブラックリストに載ると事実上一生年金受給は困難です。
しかし三級ですと就労の制限ですから、短時間のアルバイトは問題ありません。
今はハロワでもアルバイトやパ-トも斡旋していますから受給しても問題は発生しません。
つまり精神障害での障害年金と失業保険の併給は二級以上は不正受給、三級なら問題なしと考えれば良いと思われます。
同じ障害者として貴方様にとって最も有利な給付を得る形になることを陰ながら応援しております。
頑張ってください。
お返事が遅くなり申しわけありません。
私は10年程前に離婚し昼夜働き子供たちとの生活を確保しています。昼夜仕事をしているせいでなかなかPCのチェックが出来ずに遅くなってしましました。すみませんでした。早速ご質問いただきましたことにお答えをさせていただきます。まず、親(実母)は65歳、今年66歳になります。35年以上働いた会社ですがその会社は保険がなく国保・国民年金をかけてきたようです。退職金も「退職金」という名目ではなく一時所得?みたいな名目でもらったようです。なので失業保険はありませんが、またこれに関しても会社側が失業保険にかわるものを数ヶ月間支給してくれてましたがこの受給期間も終了しています。母とは同じ敷地内に別々の世帯で生活しているようになってます。今現在は収入は年金のみで国民年金で満額ではないそうです。母には亭主はいません。そして子供も私一人です。母を扶養にいれられるのは私だけです。ちなみに私の年収は300万位です。 26年度の母にかかる税金も心配しています。25年度の給料収入は400万くらいだと思います。
色々教えてください。宜しくお願いします。
私は10年程前に離婚し昼夜働き子供たちとの生活を確保しています。昼夜仕事をしているせいでなかなかPCのチェックが出来ずに遅くなってしましました。すみませんでした。早速ご質問いただきましたことにお答えをさせていただきます。まず、親(実母)は65歳、今年66歳になります。35年以上働いた会社ですがその会社は保険がなく国保・国民年金をかけてきたようです。退職金も「退職金」という名目ではなく一時所得?みたいな名目でもらったようです。なので失業保険はありませんが、またこれに関しても会社側が失業保険にかわるものを数ヶ月間支給してくれてましたがこの受給期間も終了しています。母とは同じ敷地内に別々の世帯で生活しているようになってます。今現在は収入は年金のみで国民年金で満額ではないそうです。母には亭主はいません。そして子供も私一人です。母を扶養にいれられるのは私だけです。ちなみに私の年収は300万位です。 26年度の母にかかる税金も心配しています。25年度の給料収入は400万くらいだと思います。
色々教えてください。宜しくお願いします。
まずどうしてもお母様にかかってくるものがあります。
住民税は扶養であろうが無収入であろうが
前の年に一定以上の収入があれば
課税対象です。
25年度がお母様の給与収入が400万円ならば
27年の5月までの住民税は避けられません。
次に世帯を別に分けておられるようですが
一緒の世帯にはできないのでしょうか?
別世帯になると扶養に入れるハードルが上がります。
同一世帯にできたと仮定して
平成26年1月1日から12月31日までの年金の収入が
158万円未満ならば税法上の扶養に入れることができます。
社会保険の扶養は65歳以上は年間180万未満と言われますが
それと同時に扶養する方(今回はトピ主さん)の収入の2分の1未満と決まっていますので、
年間150万未満で今回は考えます。
かつ社会保険は基本的に月々で考える場合が多いので
1か月12.5万円未満かどうかをご確認ください。
世帯が別になると仕送りが必要になりますので
できるかぎり世帯を一緒にしてください。
ご参考までに。
住民税は扶養であろうが無収入であろうが
前の年に一定以上の収入があれば
課税対象です。
25年度がお母様の給与収入が400万円ならば
27年の5月までの住民税は避けられません。
次に世帯を別に分けておられるようですが
一緒の世帯にはできないのでしょうか?
別世帯になると扶養に入れるハードルが上がります。
同一世帯にできたと仮定して
平成26年1月1日から12月31日までの年金の収入が
158万円未満ならば税法上の扶養に入れることができます。
社会保険の扶養は65歳以上は年間180万未満と言われますが
それと同時に扶養する方(今回はトピ主さん)の収入の2分の1未満と決まっていますので、
年間150万未満で今回は考えます。
かつ社会保険は基本的に月々で考える場合が多いので
1か月12.5万円未満かどうかをご確認ください。
世帯が別になると仕送りが必要になりますので
できるかぎり世帯を一緒にしてください。
ご参考までに。
関連する情報