失業保険の給付制限中です。5/12に最初の失業認定日というのに参加し、次の認定日は8/4です。初回認定日(全員参加の説明会の様なもの)に参加している為、次の認定日までに2回の求職実績が必要な状態です。
そこで質問なのですが、インターネット等で自分で仕事を探し、ネット経由で応募した場合は求職活動とみなされるのでしょうか?(職務経歴等を入力し、応募)
そして、それで落ちて面接にいたらなくても、応募した実績扱いになるのでしょうか?
面接までいかないと、認めてもらえないんですか?
わかる方いましたら、よろしくお願いします。
そこで質問なのですが、インターネット等で自分で仕事を探し、ネット経由で応募した場合は求職活動とみなされるのでしょうか?(職務経歴等を入力し、応募)
そして、それで落ちて面接にいたらなくても、応募した実績扱いになるのでしょうか?
面接までいかないと、認めてもらえないんですか?
わかる方いましたら、よろしくお願いします。
求職実績は、証拠を作ってなんぼです。なので、
*書類選考落ちがひとつの実績となる
*面接前の応募撤回は実績にできない
*面接後の採用辞退は実績となる(ただし、辞退理由を詳しく問われたりもします)
以上を目安とお考えください。だからといって、希望条件とあまりにかけ離れた「書類選考落ちを希望するかの応募」は慎みましょう。失業認定の際、突っ込まれたときが厄介です・・・
*書類選考落ちがひとつの実績となる
*面接前の応募撤回は実績にできない
*面接後の採用辞退は実績となる(ただし、辞退理由を詳しく問われたりもします)
以上を目安とお考えください。だからといって、希望条件とあまりにかけ離れた「書類選考落ちを希望するかの応募」は慎みましょう。失業認定の際、突っ込まれたときが厄介です・・・
会社都合の失業保険????
会社都合で退職する事になりました。
今年の夏に会社でてんかんで倒れ、検査の結果てんかんと診断され会社より、会社都合での退職を言われました。
今年の年末いっぱいで退職になります。
受給日数は90 日と調べました。
そこで質問なのですが、以下の場合の支給金額はいくらになりますか?
勤務期間:アルバイト期間 半年、その後、社員として2年勤務。 合計2年半以上程
総支給額:267,000 円
ボーナス:夏、冬 2回 支給額:150,000 円位
決算賞与:年1回 50,000 円
失業保険の受給金額は、いくら位になりますか?
また、てんかんなどの病気の場合、日数が増える事はありませんか?
急に退職を言われ心配になっています。。。
どなたか、お詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
会社都合で退職する事になりました。
今年の夏に会社でてんかんで倒れ、検査の結果てんかんと診断され会社より、会社都合での退職を言われました。
今年の年末いっぱいで退職になります。
受給日数は90 日と調べました。
そこで質問なのですが、以下の場合の支給金額はいくらになりますか?
勤務期間:アルバイト期間 半年、その後、社員として2年勤務。 合計2年半以上程
総支給額:267,000 円
ボーナス:夏、冬 2回 支給額:150,000 円位
決算賞与:年1回 50,000 円
失業保険の受給金額は、いくら位になりますか?
また、てんかんなどの病気の場合、日数が増える事はありませんか?
急に退職を言われ心配になっています。。。
どなたか、お詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
自己都合で辞めてないので、すぐに保険が出るはずです。
障害の場合日数が増える可能性もあるでしょうね。
ケースが稀なので『ハローワーク』で、相談した方がいいです。
※自立支援法と障害年金も申請した方がいいです。 適応されれば国から金銭の支援が受けられます。 障害年金は2級で1ヶ月50,000円ぐらいの支援です。 障害手帳と別の物です。 自立支援法は、治療費の援助が受けられます。
障害の場合日数が増える可能性もあるでしょうね。
ケースが稀なので『ハローワーク』で、相談した方がいいです。
※自立支援法と障害年金も申請した方がいいです。 適応されれば国から金銭の支援が受けられます。 障害年金は2級で1ヶ月50,000円ぐらいの支援です。 障害手帳と別の物です。 自立支援法は、治療費の援助が受けられます。
現在、失業保険を受給しています。先日、夜勤のある職業に応募し、書類選考に合格しましたが、家族の体調が安定せず、面接の日程を延ばしてもらっていました。結局、家庭の事情で夜勤が難しくなり、相手の会社の
採用担当者の方にその旨説明したところ、採用は難しいといわれました。
そのため、面接を辞退させて頂いたのですが、この場合、失業保険の受給は難しいでしょうか?
採用担当の方には「不採用」にしてもらって結構です、とお伝えしたのですが、積極的に就職活動をしていないとみなされてしまうでしょうか??
どなたか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
採用担当者の方にその旨説明したところ、採用は難しいといわれました。
そのため、面接を辞退させて頂いたのですが、この場合、失業保険の受給は難しいでしょうか?
採用担当の方には「不採用」にしてもらって結構です、とお伝えしたのですが、積極的に就職活動をしていないとみなされてしまうでしょうか??
どなたか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
求人に応募する際に紹介状が発行されて、それを相手の会社に提出してますよね?
おそらく会社も紹介状の返信欄にその旨を記入して安定所に送付してくれますので、求職活動として認められるので失業保険は受給できますよ。また、辞退の理由を正直に話しても問題ないです。
おそらく会社も紹介状の返信欄にその旨を記入して安定所に送付してくれますので、求職活動として認められるので失業保険は受給できますよ。また、辞退の理由を正直に話しても問題ないです。
失業保険についてご質問です。
ハローワークに登録に行きましたが、その後説明会には行かず一ヶ月の短期のアルバイトをしました。
本来なら三ヶ月たったので今月、振込みをされるはずでしたが登録日の一日以外はハローワークには行ってません。
やはりもう、失業保険をいただくのは無理ですよね?
もちろん、アルバイトをした事は申請します。
ハローワークに登録に行きましたが、その後説明会には行かず一ヶ月の短期のアルバイトをしました。
本来なら三ヶ月たったので今月、振込みをされるはずでしたが登録日の一日以外はハローワークには行ってません。
やはりもう、失業保険をいただくのは無理ですよね?
もちろん、アルバイトをした事は申請します。
当然。......................................................
失業保険給付中です。先日アルバイトが決まったのですが、お給料の出ない研修が週20時間以上あります。
この場合就職になってしまうのでしょうか??
辞退しようか悩んでいます。
この場合就職になってしまうのでしょうか??
辞退しようか悩んでいます。
給料が出ない研修というのは基本的には労務法違反ですね。
そういったことをしらない経営方針でアルバイトを雇っている時点でその会社に就職する意味はないと思います。
辞退をお勧めします。
そういったことをしらない経営方針でアルバイトを雇っている時点でその会社に就職する意味はないと思います。
辞退をお勧めします。
関連する情報